4月のワイン [ Sakura Shiraz ]
桜のこの時期にぴったり。オーストラリアのシラーズ [ サクラ・シラーズ ]
良い葡萄が採れた年にだけ造られる限定生産で高い人気のワイン。
このワインは・・・
このウインダウリ・エステート社の桜ラベルにはニューサウスウェールズ州カウラ地区の深い歴史と関わっています。
1944年、第二次世界大戦中カウラの地で捕虜になっていた日本兵約1000人余りが大脱走を企て200名以上もの死者を出した事件があり、カウラの人々は事件で命を落としてしまった日本兵を手厚く葬り、日本との友好関係を深めるために本格的な日本庭園や日本文化センターを作りました。
さらには日本人墓地から日本庭園までの5kmの間に約2000本の桜を植え、毎年桜祭り(10月頃)が行われるようになったのです。
この事件を忘れず、二度とこのような悲惨な出来事は起こさないようにとの願いが込められています。
国際理解を象徴する並木道としての桜。
この桜をモチーフにしたのがウッドブロック・サクラシラーズのラベルです。
テイストは・・・
熟したベリー。コヒービーンズやバニラの香り。味わいはリッチなベリー類、リコリスのニュアンス。よく熟した豊かなタンニンが力強さを加えている。
と説明されていますが、私のシンプルな表現だと
スパイシーでなく、やや酸味・渋味があり甘味がすっきりしていて軽い感じの上品な春のワイン。
友人とこの時期におしゃべりしながらおいしいチーズと一緒に飲む1本にお薦め。
先日、素敵な会話を楽しみながら飲んだ「サクラ・シラーズ」私のこの春の思い出になる1本です。
そう、禁酒終わりました。
効果? 母の言うとおり「禁酒して何か意味あるのかしらん?」
そのとおり!!
禁酒より、絶対に「アレ」をやめないと・・・ ほら、「アレ」です。